自分の人生を変える方法
今の人生を変えたいと思う人は、まずは習慣を変えてみることをおすすめします。
- 禁酒
- 禁煙
- 禁欲
例えば、この3つのうちどれかを実行することで、生活習慣は大きく変わります。
生活習慣を変えることは人生を大きく変える第一歩です。
現状維持は変化する時代の中では取り残されるだけです。
常に進化、成長しなければなりません。
そのために、座右の銘を決めて自分を律して生きていきましょう。
自分に座右の銘を課そう
座右の銘でなくても良のですが、自分のあるべき姿を掲げることに意味があります。
目標ではなく、常に自分がどうあるべきかを掲げたほうがいいです。
目標は、毎日達成することではなく、中長期的に見た場合に達成していくためのものです。
そして目標というのは、自分の意思以外の要因で結果がかわることがあります。
自分が努力しなくても目標達成できる場合も珍しくありません。
しかし座右の銘は、すべて自分にからむものです。
常に自分がどうあるべきかを明確にすることはとても重要になるのです。
自分の軸がないと、揺らいでしまう。
自分に軸があれば迷った時に、自分を見失ったりしません。
そうすれば、無駄に迷うことは無くなります。
軸がないから迷ったり、他人の言動に左右されてしまうのです。
常に自分が成長する道を選べるように軸を持ってください。
これが本当に大切なことです。
小さいことのようにみえるかもしれませんが、座右の銘を決めて少しでも自分を良くしようと毎日を過ごせばどうなるでしょうか?
数年後には大きく飛躍できることは間違いありません。
小さい積み重ねが大きな成果につながる。
しかし、目先の結果しか見れない人にはこのようなことはできません。
目先の結果や数値だけに左右されず、自分がどうあるべきかを大切にしたい。
座右の銘を決めて、自分を律することは厳しいことにも思えますが、最終的には自分の為になります。
甘いことや優しさだけが自分のため、他人のためになるわけではないということを理解しましょう。
自分を律することが自分のためになり、自分をまもることになる。
他人を教育、指導するときも同じことが言える。
他人に嫌われたくないと思い、甘やかすだけでは絶対ダメです。
本当の愛があるならば、厳しくするべき。たとえ嫌われてもです。
その厳しさが一生を左右するかもしれない、あなたの厳しいひとことで、子供が成長できる。
子供をもつ親ならばわかるはずです。
甘やかすだけではなく、厳しさが本当の子供の為になるのです。
強く、正しく生きるためには厳しさが必要なのです。
今日からあなたもすこし、自分に厳しくしてみませんか?
きっと素晴らしい未来への第一歩につながります。