転職サイトで求人を探していても応募したいと思えるいい求人が見つからない方は多いと思います。
何故あんなに求人数があるのに自分の希望と完全一致する求人が無いのでしょうか?
自分が本当にやりたい仕事はあるが、【未経験不可、経験者募集、学歴、資格】などの壁が立ちふさがり、応募することが出来ないと言う事実があるのでは無いでしょうか。
『今人気のあるプログラマーや、IT系の仕事をしたいけど未経験じゃ無理か…』
『希望条件に合う求人が無いから転職を諦めよう…』思っていませんか?
一人で悩んでしまう転職活動で、明るい未来を手にする方法を紹介します。
希望条件をもう一度整理し直してみましょう
希望条件に合う求人が全く見つからないと言う人は、もう一度希望条件を考え直して見ましょう。
希望条件が高すぎると転職先は見つかりません。楽して高い給料を貰おうと思っても簡単なことではありません。
まずはやりがいのある仕事内容とは何か考える
自分にとってやりがいのある仕事、やりたい仕事は何かを決めなければなりません。
長ければ今後も定年まで続けていく仕事ですので、給料や待遇のみだけではなく仕事にやりがいを感じることが出来るかはとても重要なことです。
好きなことが仕事になれば、ストレスを感じることも無く、多少は給料や待遇が希望よりも劣っていても気にならないはずです。
転職を成功させる為には、自分が本当にやりたい仕事は何なのか自己分析することをしてみましょう。
dodaに登録している方はキャリアタイプ診断というものを受けることが出来ますので一度やってみることをおすすめします。
希望年収は、年齢、業界の水準を理解した上で決める
転職する際の希望年収は、今働いている給料と同等か、それ以上を望む人がほとんどです。場合によっては私のように給料よりも自由な時間が欲しくて、年収が下がるのを承知で転職する方もいます。
どちらにしても、自分の適性年収を知ることは、転職を進める上では重要になってきます。
年収は、年齢だけではなく、業界や、スキルでも変動します。
またしてもdodaのサービス紹介ですが、年収査定を一度やってみて自分の適正年収を知ることで、希望条件をさらに広げて探すことが出来ると思います。
大企業≠給料が良くて安定している
誰もが名前を聞いたことのある大企業に転職したいと言うかたも沢山います。
しかし、今の時代はもう大企業でも安定して働き続けることが出来る保障はありません。
大企業でも不景気になればリストラにあうこともあります。リストラにあうのは、今までずっと企業のために働いてきた40代以降の社員が対象になるケースが多いです。
大企業で安定して働きたいと思っても、企業はあなたのことを守ってくれません。会社は存続し続けるかもしれませんが、あなたが会社に存続し続けられると言うことではありません。
会社は安定しなくても、手に職を持っていると、次に転職する際に有利になるので企業に安定を求めるのではなく、自分が安定して仕事が出来るだけのスキルを身に付けられるようにしましょう。
自宅からの通勤範囲を広げてみる
勤務地を絞りすぎてしまうと、どうしても住んでいる地域によっては、求人数が無い場合があります。
希望条件に合う求人がどうしても見付からない時は、勤務地を広げてみるのも最終手段です。
しかし、あまりにも長い時間をかけて通勤するのは、毎日会社に行く上で色々とデメリットがあります。
交通事故に合う可能性も高くなりますし、通勤時間中に他にやることが無ければ、時間の無駄になるだけですからね。
マッチングしない求人内容に、間に合わせで応募すると早期退職に繋がります
しっかり考えて決断を下さないと、転職してから『思っていたのと違うので辞めます』と言うことになりかねません。
自分の希望条件をしっかり考えて後悔の無い転職にしてください。
希望条件が見つからない真の理由
①やりたいと思うことがあるが、希望条件が合いません
希望条件を見直しましょう。希望条件の決め方を紹介しましたが、自分だけでは難しいならば転職エージェントをに相談して見ましょう。
希望条件に合うものは経験者採用なので応募できない
経験者募集の求人に未経験者が合格する確立は低いです。しかし、未経験でも採用される場合もあります。
私自身が転職した際に、経験者募集の求人でしたが未経験で合格することが出来ました。
未経験で採用されたいならそれなりの理由が必要です。どうしても働きたいと言う熱い思い、未経験でも活かせるビジネススキル、コミュニケーションスキル、マネジメントスキルなどをアピールする必要が有ります。
他にも、企業の欲しい人材がどのような人材なのかを考えてアピールすることで、採用になるチャンスが大きくなります。
未経験でも転職できた例を紹介します。
転職サイトで良い求人が見つからない時の対策
一言で言うと、『情報を制するものは転職を制すbyタカハシ』と言うことです。
今の世の中の流れや、自分の適性を理解することが転職活動では重要になります。
情報の集め方は色々ありますが、ネット上では沢山の情報が溢れ返り、何が正しい情報なのかが判断するのが難しくなっています。
転職について迷ったら転職のプロに相談するのが一番最短で、一番確実です。
転職エージェントについて以前も紹介していますが、再度簡単に紹介します。
マイナビエージェント
私は最初、マイナビエージェントとマイナビ転職と同じサービスだと思っていましたが、どうやら別のサービスのようです。
マイナビ転職を最初使って転職活動をしていて、特に使い難いとか感じることなく転職活動をしていましたが、
マイナビエージェントと、マイナビ転職が違うサービスだと知り、試しに登録してみると
紹介してもらえる求人が毎回希望に合う求人ばかりで正直驚きました。
しかしすぐの転職に踏み切れなかったり、自分のペースで転職活動を行いたいと思う方も
エージェントから無理強いされることは無く、自分のペースでエージェントと協力して
転職活動を行うことが出来るので転職を急いでいないけど、良い求人情報があれば転職を考えたいと
私自身、転職と言ったらマイナビ!と言うイメージが強かったのですが、
転職エージェントは複数登録していたほうが、良い求人にめぐり合える確立があがるらしいので
パソナキャリアにも登録しています。
エージェントの個人差もあるのかもしれませんが、やはりパソナキャリアとマイナビエージェントでは
紹介される求人内容が異なる部分もあります。
自分で転職サイトから希望に合う求人を探すよりは間違いなく複数の転職エージェントに求人を
紹介してもらったほうが効率的で、時間を無駄なくつかうことができます。
転職は情報が最も重要です。転職に有利な情報をエージェントからどんどん引き出し、転職に役立てましょう。